パーソナルコーチの久野美穂(くのみほ)です。
日本はラグビーW杯で盛り上がっていますね🏉🌸🏉🌸
日本代表の勝利もホスト国として誇らしい!
実は先週、オタクの私にとって凄いニュースが舞い込んできました。
新体操の日本代表団体(6人編成)が、
世界選手権で総合銀メダルを獲得したという知らせ。
つまり、
来年の東京オリンピック出場権を”実力”で獲得したという快挙🥈🏆
(開催国には“特権”として多くの競技種目で予選などなしに優先参加できる
「開催国枠」があります。)
新体操の上位はいつも体操大国のロシアや旧ソ連国が総なめ。
国上げての育成システムや投入資金(ちなみにロシア新体操連盟の代表・ヘッドコーチの
旦那様は芸術・科学・スポーツを援助する基金を作ったも億万長者です)に加えて、
体操選手に必須なプロポーションからして
アジア人の私たちにとっては羨ましいポテンシャルが備わっています✨
その彼女たちと戦うために、日本チームはどれだけの試行錯誤を繰り返し
選手を育ててきたことか~!
以上はステージの高い話ですが、
スポーツでトップを目指すアスリートの
モチベーションについて。
私はこのテーマに触れるコーチングもしますし、
選手を目指している娘とのコーチング的な会話でもおしゃべりします。
(余談:コーチングという手法は、本人がしたいという意思がないと
行うものではないため、おしゃべりの中で勝手にコーチングに
もって行ってしまうのは禁止です)
このテーマは人を育成するすべての人が知っていると役に立ちます。
部下を持つ管理職、教師、コーチ、もちろん親も。
モチベーションとは動機付けです。
簡単に言うと「人は何をきっかけにやる気になるの?」ということが例の一つ。
これは人によって違うので、その人をよく観察してくださいね。
(注:コーチングでは正確に見極めるために、それを引き出すいくつもの質問をします)
まずざっくり分類すると、
やる気の源泉が、その人の
内側にあるのか、
外側にあるのか
で働きかけが全く違ってきます。
これははっきりと分かれるケースもあれば、
シチュエーションによって両方使い分ける場合もあるのでご留意を。
内側の特徴例:
- 自分のパフォーマンス(仕事や勉強などにも当てはまる)の出来・不出来について
- 周りの人の意見や指示を受け入れない(彼らにとってそれは単なる情報にすぎない)
- 賞賛が無くてもやる気は維持できる
外側の特徴例:
- モチベーションを維持するのに、周りの人の意見、指示、
- 自分がうまくいっているかどうか確信が持てないこと多々
- 励ましが必要
さーて、どれに当てはまりますか?
先程の娘の話ですが、
おそらく内側に基準をもつだろう、という話になりました。
そんな彼女には、
スポーツの尊敬対象でない私からの
細々したアドバイスは一切いらん!らしいです(涙)
世の教育者の皆様、
このようなタイプは、口うるさく介入すると
よけいに批判や反発を招きますのでほどほどに。
自分で納得いくまで内省の時間はかかるかもしれないですが、
腑に落ちたとき、それが行動につながる人ですから!
”Grow & Glow! すべての人が輝き、価値発揮する社会に”
*********************************
200名以上の外資系新人CAを育てた元トレーナーがサポート。自分らしくありつつも、
グローバル社会で活躍できる素養を磨いていきましょう!
\\ ミニコラム・交流会で役立つ対人スキル向上の秘訣 //
◇第1話「第一印象は〇秒で決まる」
http://hongkonglei.com/minding_yourself_p1/
◇第2話「才能から見るコミュニケーションスタイル」
http://hongkonglei.com/minding_yourself_p2/
◇第3話「 品格のある立ち振る舞いは誰のため?」
http://hongkonglei.com/minding_yourself_p3/
◇第4話「聴き美人になる秘訣」
http://hongkonglei.com/http-hongkonglei-com-minding_yourself_p4/
◇第5話「あなたの一言で”はっ”とする瞬間」
http://hongkonglei.com/http-hongkonglei-com-http-hongkonglei-com-minding_yourself_p5/
<Personal Coaching パーソナルコーチング> コーチングとは、未来志向で自分を変革させる対話を使った手法の一つとして、 パーソナル、ビジネス、教育などの領域で活用されています。 一言でいうと、 『現在から未来に向けての自分の在り方に焦点をあてる』プロセスです。 コーチングセッションでは、 ①考える→②決める→③実践する のステップを踏み、 今向き合いたいテーマを探究します。 世界に一つしかない、素晴らしい自分の『本質』を見つけ、 自分自身に向けて、 大切な家族や友人に 今いる組織やコミュニティーに、 その価値を発揮させましょう! セッション(対面・オンライン)についての お問い合わせ・お申し込みはこちらから。 |