22/11/2016 アジアンビューティーが勢揃い@The Peninsula世界で一つの自分らしさで、一流に生きたいあなたを応援する 香港在住、才能開花コーチのKunoです。 本日は、y.n.clubやまとなでしこ倶楽部(The HK Japanese Professional Women's Association) とThe Peninsula Hong Kongのコラボレーションのランチ会に参加をさせて頂きました。 Spring Moonの個室は、参加者を迎え入れてくれる”しつらえ”が整っていて、細部にわたり、 ペニンシュラのクオリティーが行き届いた空間☆ テーマは「東洋医学に基づいた美と健康」。 club副会長、中医学博士でありアジアンビューティーの生みの親、楊さちこさんとによるトークは 平均寿命が世界一の香港(2015年に日本を追い抜きましたよ!)の食に対する意識やこだわり、 特に女性が気を付けたい、 身体を温めることの重要性 についてお話くださいました。 もう私は劣等生なんですが、 お腹が冷たい人 は要注意との事! 冷たいという事は、お腹が動いていない=消化吸収が悪い そうです。 香港の人にとって身体に温かいものを取り込むことは鉄則らしく、その代表格であるスープをたっぷり 飲むといいんですね。 と、このタイミングでテーブルにはペニンシュラ特製のチキンスープがサーブされました。 (なんでしょう、この絶妙な演出‼) 燕窩灌湯餃(Deluxe dumpling with bird’s nest in supreme soup)↓↓↓ 続いては、ペニンシュラ香港の山瀬富士夫さんと、 28階にあるモダンフレンチ「Felix」で今大注目の総料理長・加地吉治さんが、 ペニンシュラが顧客の心をつかむエピソードの数々をお話しくださいました。 山瀬さんがいつも心に留めていらっしゃる事は、お客様を ”Respect” することだそうです。 また、お客様だけでなく ペニンシュラという歴史や格式を、 ホテリエとしてのご自分を共にrespectして働いていらっしゃるんですね。 お二人の共通点、とっても目力があること!と感じたのは私だけ? さて、「東洋医学」「健康」「美」「ホスピタリティー」のすべてに触れることのできた 自分へのご褒美イベントでしたね(^^)♪ ********************************** 200名以上の外資系新人CAを育てた元トレーナーがサポート。自分らしくありつつも、 グローバル社会で活躍できる素養を磨いていきましょう! ≪自己発見ワークショップ第2弾 開催日決定!≫ 自己発見ワークショップ詳細過去ブログ→★ 日時:2016年12月13日(火)10:00-12:00 会場:Speakeasy 1301 Fortune Centre, 44-48 Yun Ping Rd., Causeway Bay, H.K. Tel: 2574-6256 受講費:HK$300 持ち物:オープンマインドなあなた ご興味がありましたら、こちらからお問い合わせ願います→★ または、[email protected]にご一報ください。
17/11/2016 自分の生まれながら持つ才能、知ってる?世界で一つの自分らしさで、一流に生きたいあなたを応援する 香港在住、才能開花コーチのKunoです。 色々なテーマでパーソナルコーチングをしていますが、 本日は、才能開花セッションを行いました。 ご自分を含めて、周りを見渡してみてください。 才能をキーワードにすると、世の中には大きく分けて2種類の人がいます。 いたってシンプル。 生まれ持った才能に紐づいて行動している人 と そうでない人 です。 あなたははどちらかな? 私はですね、以前は自分の才能が何かすら知らなかったので、ずっと流れで生きてきました。 あまり意識していなかったというのが正しいかな。”才能に紐づく行動”なんて考えてもみなかった。 なので自然と ・自分が憧れる姿 ・人からこう見られたい姿 ・こう振舞うべきと思う姿 (※今思うと、そもそも、こう思うこと自体私の特性を表しています、汗) を目指してスキルを蓄積してきました。 そしてそう振舞ってきました。 同時に、自分の社会的役割として積んだ経験も加担して、ある自分像が出来上がり、 周りの人から見ても、その姿があまりにも板についていたため、勘違いされるほど(^^)v しかし! なんとなく 違和感 があったんです。←ここがポイント! また、素の自分でないように振舞うので疲れますよね?←ここもポイント! 才能に紐づいて行動しているかどうかを自己判断する時に、この正直な心の声、感覚的ではありますすが、非常に大切な点です。 では、 才能を知って動いているのと、知らないで動くのとどう違うのでしょうか? おそらく、自分の才能を知ってるよ~と”認識している人”はそれほど多くないかもしれません。 でも私たちの周りには、それに”紐づいた生き方をしている人”は何人もいます。 そういう人達の共通点は、 ✓ 短い時間で、圧倒的な成果を出している (これはピンポイントで自分の才能に力を注いでいる人) ✓ 無理がない→疲れない ✓ 人生の満足度が高い♪ など。 本日行った才能開花セッションは、日本で開発されたTalentFocus®という 才能発掘に特化したオンラインテストを併用します。 HKUでのコーチングディプロマの勉強中に、数多くある強みや価値観、パーソナリティーの タイプ分けをするアセスメントの比較・リサーチして提出せよ!という課題がありました。 DISCやMBTI(Myers–Briggs Type Indicator)、 日本ではおなじみのストレングスファインダーなどがそれにあたるものです。 自分が実際に様々なテストを受けてみて、アセスメントをコーチングに併用する有効性 について結論づけたのを覚えています。 多くのアセスメントは、テスト受験時点での判定が出るもので、その時に突起した特性が結果として 表れます。 ただ、それが自分が元々持つ特性かというと、そうでない場合もあるわけです。 人は経験で強みを上書きできるので、今いるポジションで必要とされる素養の強化に努めます。 つまり、テスト結果は受けるたびに変動するんです。 しかし、このTalent Focus®は外的環境が変わっても変動しない元々持つ才能を知ることが出来るので、本質的であるなぁと感じています。 社会のスピードや要求、世の中のニーズはどんどん変わってきていて、自分もそれに順応させながら生きていく。 だからこそ、ブレない部分が今後大切になってくるだろう、と思っています💗 本日のクライアントさん、人生の一つの大きな節目にいるようです。 このセッションをきっかけに、絶対ブレークスルーできる‼ 才能開花セッションは一対一でも、グループ(定員4-5名)でもセミナー形式で行っています。 嬉しいことですが、11月はすでに空きがございませんm(__)m 最も早くて、12月からのお申し込みをお受けしてしております♪ ********************************** 200名以上の外資系新人CAを育てた元トレーナーがサポート。自分らしくありつつも、 グローバル社会で活躍できる素養を磨いていきましょう!
10/11/2016 名門校でのコーチングセッション~なぜ必要なのか?~世界で一つの自分らしさで、一流に生きたいあなたを応援する 香港在住、才能開花コーチのKunoです。 今日の香港は、気温が30度近くまで上がったところもあった真夏日でした! 11月中旬なのにノースリーブですよ~ さて今日はがっつりコーチングを2セッション連続で行いました。 香港で最も古い学校の一つ、超名門インター校のKing George V School(以下KGV)で ティーンをこの学校に通わせる保護者を対象にしたセッションです。 http://www.kgv.edu.hk/ ※香港にお住いの方はよくご存知だと思いますが イギリス系のESF(The English Schools Fondation)が運営 このKGVは、Principal自らがコーチング文化を教育の場に広げようというお考えを持ち、 全校挙げての大プロジェクトをローンチした香港で初めての学校です。 さすが~‼ management team、teaching staffはすでにコーチング研修を受講済み、教育現場での 導入が始まっています。 保護者は、まず親である自分たちがセッションを受けて自己認識の機会を。 さらに、親がコーチとなり子どもとの対話にコーチング的思考、コミュニケーション方法を取り入れていきます。 そんな親や教師がロールモデルとなり、 『指示・命令ではなく、自ら考えて行動できるような関わり』 を日々体感できたティーン達は、 ✓ 圧倒的な承認を感じる ✓ 自己受容度が高まる ✓ 自分自身が人生の主導権を握っていることを認識する ✓ 多様な視点を受け入れることが出来る ✓ 将来の目標設定の方法を知る などのギフト🎁を得られることができるでしょうね! この有名校のイニシアチブで、間違いなく、今後教育機関でのコーチングの拡がりが大いに期待されますね♪ 我が子を通わせている、日本人学校でも導入希望しま~す! このプロジェクトに関わっている香港在住のコーチ陣💗
マルチナショナルな生徒たちが在籍する学校なので、希望の言語にマッチングできる面々揃っています!(残念なことに日本語希望はなかったので、今日は英語で。) 7/11/2016 爽快!笑いと涙のコーチングワークショップありのままの自分で、無理なく、一流に働きたいあなたを応援する 香港在住パーソナルコーチのKunoです。 先日は、香港の秋晴れの空が手に届きそうな高層階にあるSpeakeasy様のお部屋をお借りして コーチングワークショプを開催しました! セッションをする時の 空間 がとーーっても大切だと思っているので、ハーブティーとビターチョコレートを振舞って下さった 横井先生のおもてなし、心から感謝しています♥ お題は、「わたしの過去・現在・未来」。 お一人ずつ、ミニコーチングセッションを体験して頂きました。 これでもか~というくらい、参加者の皆さんが色んなことを吐き出してくださって、 その結果、私が今までしてきた数々のワークショップの中で 起きたことのないある現象!! にも出会えました。わお。 グループコーチングの醍醐味は、他の方のセッションをオブザーブできることで、 〇共同体感覚が得られる 〇他者からの承認をたっぷり受けられる 〇人それぞれ違う視点があることを知る 〇質問スキルを磨くことが出来る というようなメリットがあります。 終了後の懇親会でもワークショップの続編が続きました! 香港では珍しいお値打ちなのに美味しいイタリアン。ロブスターのリゾットはかなり好み(^^) 1人1人違うフレーバーのマカロン付も太っ腹なサービスで、リピ決定!! 皆様、ご参加をありがとうございました。 ≪自己発見ワークショップ第2弾 開催日決定!≫
自己発見ワークショップ詳細過去ブログ→★ 日時:2016年12月13日(火)10:00-12:00 会場:Speakeasy 1301 Fortune Centre, 44-48 Yun Ping Rd., Causeway Bay, H.K. Tel: 2574-6256 受講費:HK$300 持ち物:オープンマインドなあなた ご興味がありましたら、こちらからお問い合わせ願います→★ または、[email protected]にご一報ください。 ********************************** 200名以上の外資系新人CAを育てた元トレーナーがサポート。自分らしくありつつも、 グローバル社会で活躍できる素養を磨いていきましょう! |
CategoriesArchives
January 2023
|