Minding Yourself
  • Home
  • Profile 代表プロフィ-ル
  • Personal Coaching コーチング
  • Blogブログ
  • Seminar/ Workshop
    • 才能開花プログラム
    • Points of You®
  • Contact お問い合わせ
  • Home
  • Profile 代表プロフィ-ル
  • Personal Coaching コーチング
  • Blogブログ
  • Seminar/ Workshop
    • 才能開花プログラム
    • Points of You®
  • Contact お問い合わせ
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

13/10/2014 0 Comments

話を聞いてもらう事で得られる「3つの効果」

Picture
こんにちは。
女性達が ”自分を大切にする” 瞬間を応援する、パーソナルコーチのKunoです。

今日の質問。
「あなたが今一番聴いてもらいたい事は何ですか?」
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------













今日はいつもに増して、「ねえ、聞いて!」の多かった一日でした。

我が家では、夕飯時にそれが最高潮になる傾向があるのですが、
何せ人数が多いもので、それぞれ同時に話を始めると、もう音声多重状態なんですね(汗)


長男  「あのね、ジバニャン(妖怪ウォッチのキャラクター)の絵を描いた時にね、」

長女  「ねえねえ、知ってる?学校の右から3番目のトイレに花子さんがいるのね。」

末っ子 「マミー!マミー!も~う、聞いて~よ~」

旦那さん「エボラ熱ってこれからどうなっていくと思う?」

これが、わっと一気に投げかけられるのです。 

しかも、その強いエネルギーとアピールの仕方から、
ただ”話したい”だけではなくて、それを”聞いてもらう”事を求めているのだと感じました。

実は、この私達が当たり前のようにしている行為には大切な意味があるんですって。

心理学の解釈によると、人は話を聞いてもらう事によっていくつかの効果が得られるそうなのです。

➀ 心の浄化効果-心の中にあるモヤモヤが解消する。話してすっきりする感覚が得られる。 

⓶ 孤独感からの解放-話を共有することで、自分は一人じゃないんだという安心感を得られる。

③ 頭の中が整理される-想いを言語化することによって、新しい気付きがあったり、理解が深まる。


それは一人言ではなく、”あぁ、聞いてもらっているなぁ” と 話す本人が実感することがポイント! 
ただ 「はいはい」、「へぇ~」、「うんうん」 という口先だけでの返答は
(本当に聞いてるの?)とすぐ見破られてしまうはず。

では、「どうしたら上手い聴き方が出来るの?」
         ↓ ↓ ↓ ↓
10月23日(木)午前10:30-12:00のコーチングセミナーでは、

日常的な会話だけでなく、大切な話を上手く引き出すことが出来る聴き方のポイントを

いくつかご紹介したいと思っております。

皆様のご参加をお待ちしております☆





 












0 Comments

7/10/2014 1 Comment

恐るべし10代!?

Picture
こんにちは。
女性達が”自分を大切にする” 瞬間を応援する、パーソナルコーチのKunoです。

今日の質問です。
「最近お子さんにかけた言葉で、すごく嬉しそうに反応してくれた言葉って何でしたか?」

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
中学生の男の子を持つ女性とお話をする機会がありました。
















おりゃぁ~~~!


私は9才、7才、4才の子どもがいるのですが、まだキャッキャと小猿のように遊んでる彼らには、
もう少し先の話かな、と思う反面、親であれば誰もが必ず通過する子どもの思・春・期! 心の準備をしておいた方がいいのかと思ったり。

さて、その方は3人のお子さんがいて、
話を聞くとその溺愛していた三男坊と、現在、家庭内で戦争中だそう。

母が何を言っても、すべてがすべて「てめぇ~うるせ~」。
それを聞いた彼女は「お前、なんて口きいてんだ~!」と負けじと参戦するものだから、
三男坊は部屋の中に籠城し、母はドアを壊れるまで蹴り・・・

印象に残ったのは、

「信じられないかもしれないけれど、真剣に自分の子どもが消えてほしいと思う瞬間があるんだよ。」
とポツリと言った言葉。

「今まですごく愛しいと思いながら育ててきただけに辛いよ」とも。

いや、そんな気持ちになること、あなた一人だけじゃないよ~~

それは親なら誰にでも起きうる感情だという事。

例えば、
  • 愛情を注いだから、子どもは温かく育ってくれるはずだ
  • 子どもは親の言う事を聞くべき

という価値観は、子育てをしている時に、よ~く私達の頭の中にチラつきますよね。

親としてはその価値観を通したいがために、子どもにそれを突き付けてみるんだけど、

成長過程の子どもは、いずれか「ちょっと待った~っっ!」(ねるとんのイメージで!)
と返してくるんですよね。

特に、今までいわゆるスムーズに育児をしてきた、と思っている母親には衝撃ですね。

親から見て、別名”宇宙人”と言われている10代の子達には(笑)、

直球、指示命令では理解してもらえません。

「じゃあ、どうやって異次元から来た彼らとコミュニケーションをするの?」
        ↓ ↓ ↓ ↓
10月23日(木)午前10:30-12:00のコーチングセミナー では、

自分の価値観を取っ払った親子関係、10代のお子さんに有効なコーチングの話し方などを

盛りだくさんお伝えしたいと思っています。 

皆様のご参加をお待ちしております☆ 














1 Comment

1/10/2014 0 Comments

「10月のコーチングセミナー」 開催のお知らせ

Picture

”日々の生活の中にコーチングを” をテーマに、
定期的に行っている入門セミナー。

香港在住の女性の方々に、ご好評を頂いております☆

この度、10月のセミナーの開催日が決まりましたので
ご案内いたします。

10月23日(木)午前10:30-12:00
TSTにある、トマトブックスさんのセミナールームにて。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます!

Minding Yourself Facebook ページ 随時更新中
https://www.facebook.com/MindingYourself
************************************************************************
≪セミナーのご案内≫

「私の部下、何度言ってもミスばかり。どうしたらわかってくれるの?」
「夫(パートナー)にもっと話を聞いてもらいたいのに!」
「今の10代の子って何考えているのかさっぱりわからない!」

自分に不都合なことが起きたとき、
あなたは、相手を変えようとしていませんか?

そんな時、コーチングのアプローチを思い出してみて下さい。
あなたの周りにいる大切な人を無理矢理変えようとするのではなく、
ココロを添えて話をする、とても有効なコミュニケーションの形です。

この入門セミナーでは、コーチングとは何かを知り、実生活に役立つ様々なスキルを
実践を通して学ぶ、ワークショップ形式のセミナーです。

人との関係をより良く改善し、女性として一層輝くためのヒントをお伝えいたします。

♦日時: 2014年 10月23日(木) 午前10:30-12:00

♦場所: Tomato Books トマトブックス内 セミナールーム
      B/F, Ramada Hotel Kowloon, 73-75 Chatham Road South,
      Tsim Sha Tsui (TST)

♦講師:  認定パーソナルコーチ 久野(くの) 美穂
      
♦受講料:HKD 300
       HKD 285 (10月15日までにお申し込みの方への早期割引料金)

♦セミナー概要
  •  コーチングとは何か?
  •  コーチングの基本的考え方
  •  話し手との信頼関係を築く
  •  コーチングスキルを学ぶ
        「傾聴」‐安心感を与える話の聴き方
        「質問」‐相手が話したくなる、質問の仕方
        「承認」‐人に喜ばれる魔法の言葉
0 Comments

    Categories

    All

    Archives

    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    August 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    July 2021
    May 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    September 2020
    July 2020
    February 2020
    January 2020
    November 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    February 2019
    November 2018
    September 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    January 2018
    November 2017
    October 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    April 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    July 2014
    June 2014

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.
Photo used under Creative Commons from Donald Windley