香港在住、才能開花パーソナルコーチのKunoです。
今日は怒りの感情について。
どうやら私のご近所に、この感情をぶちまけている隣人がいるようで、
毎日ハンパない大喧嘩の声が聞こえてきます。
広東語なので、理解不能ですが(何言っているのかかなり気になる。)
ルーティンになってしまっているのは間違いない、って感じ。
実は、前に住んでいたフラットでも必ず夜に”ドンガラガラドン!”
と音響付きで派手にやる人がいましたし、
街の中でも、大きな怒鳴り声にビクッと反応してしまうことも、多々。
やはり、この火の国香港(勝手にそう感じているだけですが)では
炎上する人が多いのか?と思ったりします。
さて、それでも、誰でも持つ感情なので、
私も人のことばかりは言えません。
自分も家では怒鳴り散らしてしまうことはあるし、
我が家の子どもの喧嘩も、相当です。
日本語で”F”ワード的な言葉を使いまくっていますから、汗。
しかもそこで誰かが泣かされると、
親の私も「あんた達、やられたらやり返しなさい!!」となり、最悪。
さて、怒りのマネージメントに関する書籍が
本屋に行くとなんと多く並んでいることか。
それだけ、私たちはその対処法を知りたいということかしら。
いろいろなメソッドがあるので、自分に合う方法でその感情に付き合えばいいと思います。
付き合う、という言葉を使いましたが、
怒りは”コントロールしよう”としないこと、ですね。
その性質は、私たちの価値感や信念
(これが強くなりすぎると”~ではならない”、という考え方になってしまいます)
また、時間をかけて出来上がったパターンもあるので、
怒りの元となる、出所を分析してみることは面白いと思います。
また、その怒りの原因は、実は目の前の事象ではなく、その裏に沸々と溜まっている
”地雷”あるということも考えられます。
そんなこんなを分析することで、怒りが勃発した時にかなり客観的に状況を観ることができますよ。
速攻性のある対処法は、無理があると思いますから、
焦らずに意識をすることから、初めていけばいいかな、と。
私の知人に、非常に温厚な人がいます。
その人は私がパニックになるような状況でも、大抵のことには動じません。
一言、"Don't worry!"
(私にはエビデンスのないDon't worryは説得力に欠けるのですが・・、
まあ有難く受け取ってます、笑)
しかしその人に、人が変わったように怒り爆発する状況が2つあるということを、
その場に居合わせる機会があり知りました。
かなり顕著にわかる2つのシナリオ。
- 車がクラクションを鳴らす (はい、香港では日常茶飯事ですねー)
- 銀行員との会話 (某メガバンクからは電話があるだけで、戦闘モードになります)
このパターンを自分で認識できていれば、
まず、”一呼吸置く”という行動にもつながるので、対処の一歩にもなります。
また、
”何故、この状況に怒りを感じるのか?”というところを深堀していくと
もっとすっきりするでしょうね。
そして、今私が一番積極的に実践をしていることあります。
キャッチボールをイメージしてみてくださいー
直感的に嫌だと思ったり、どう考えても理不尽な対応を受け、リベンジしたい!という衝動に
駆られた時・・・
私たちが受け取ったものが、”マイナスオーラ満載の黒いボール”だとすると、
”濁りのない真っ白なボール”を相手に投げ返してみてください。
かなり意識的に。ポジティブに。
それ以上のものを投げることはありません。
相手に”Best wish”を送り、その場を立ち去ればいいのです。
ただそれだけです。
あなたはどんな白いボールを送るのでしょうか?
それは、クリアで穏やかな言葉であったり、微笑みのジャスチャーだったり、
じっと相手の目をみることかもしれません。
私たちができることはたくさんあります。
さて、その白いボールを受け取った相手は、どんな反応をすると思いますか?(^^)
*********************************
200名以上の外資系新人CAを育てた元トレーナーがサポート。自分らしくありつつも、
グローバル社会で活躍できる素養を磨いていきましょう!
<才能開花プログラム> プログラムの流れ ①Talent Focus® オンラインテスト ネットのある環境で、事前にテストを受けて頂きご自分の才能発見☆ 受験料:HK$420(受験のみ) ※テストを始めるにあたり、トークン番号の入力が必要となります。 番号は弊社より個別にお渡しいたします。 ⇓ ②才能開花セッション テスト結果のチャートを基に、2時間の解説セッションを行います。 生まれ持つ自分の才能と、その背景となる中国五行のエレメンツの特徴を詳しくご説明後、それをどう今後の生き方に活かしたらよいのかを考えていきましょう。 また、才能別にみた人との関わり方を、ご自身の身の回りの人(パートナー、家族、友人、顧客、仕事関係者など)を例に挙げて、お話いたします。 ご自身の”本質”が明確になり、無理なく、ありのままの心の持ち方で、人生の舵を取ることができるようになります。 個人のクライアント様だけではなく、組織での相互理解を深める効果の高さから、最高峰のチームビルディング研修としてご依頼を頂いております。 セッション料は一対一、グループに関わらず一律です。企業内研修&ワークショップにつきましては別途お問い合わせ願います。 ご質問、お申し込みはこちらから→★ |