
こんにちは。
女性達が”自分を大切にする瞬間”を応援する、パーソナルコーチのKunoです。
今日の質問
「どうやって自分のセルフケアをしていますか?」
------------------------------------------------------------------------------------------
アメリカの社会学者、ジェンダー論に精通しているアーリー・ホックシールドの書いた、
「The Second Shift」は、女性が仕事と家庭の両方を管理することによって起きるプレッシャーに
ついて論点を置いた著書。その中で著者は
”女性が社会に出て活躍することは、とても喜ばしいことであるが、ふたを開けてみると、それは
なんとも変化のない革命である”
と述べている。
それがどう意味かというと、
多くの女性達が、家庭を出て仕事をする方向にシフト(第一のシフト)していっているにもかかわらず、
家庭内でのシフト(第二のシフト)においては、料理・掃除・子どもとの時間・・とする事は山ほどあり、
何ら変わることはない。
という悲し~い現実があるそうです。
男性と同じように働いているのに、何故私のほうが家のタスクを多くこなさなきゃいけないの?
”うんうん、そうよ、そうなのよ!”とおっしゃる女性はたくさんいるはず。
日本の政府も「女性活躍を応援しよう」と、色々な政策案を出していますが、女性が働くことに対する
社会や企業の理解・システムだけではなく、もっと身近な人の意識が変わってくれることを願ってやみません。
とはいえ、私はフェミニストではないし、男女差に対して文句を言いたいわけではないのですよ。
じゃあ、私たち女性が自分自身で出来ることは何?
今日、働く女性も専業主婦も、皆み~んな忙しいですよね。
たくさんの優先事項に圧倒されず、自分に合った暮らし方をしていくかを知り、
それによって、ココロの安定を得ることができたらいいですよね。
そんなヒントを知りたい方は、12月16日(火)10:30-12:30のワークショップでお待ちしております。
Hong Kong LEI ✖ Minding Yourself
ワークショップ企画 第7弾!
「私に合った生き方の選択」
~スーパーウーマンはもうやめた!
本当にしたい事(Want)と出来る事(Can)~」
* * * *
午前の部: 12月16日(火)10:30-12:30
会場: Tomato Books セミナールーム
B/F, Ramada Hotel Kowloon, 73-75 Chatham Road South, TST
午後の部: 12月18日(木)19:00-21:00
会場:Conference Room, 8/F Hilltop Plaza, 49 Hollywood Road, Central
[参加費] HK$300
[参加申し込み先] classhklei@gmail.comまで
参考資料:「The second shift」 Hochschild,A.R.(1996