香港在住、才能開花コーチのKunoです。
今日の香港は、気温が30度近くまで上がったところもあった真夏日でした!
11月中旬なのにノースリーブですよ~
さて今日はがっつりコーチングを2セッション連続で行いました。
香港で最も古い学校の一つ、超名門インター校のKing George V School(以下KGV)で
ティーンをこの学校に通わせる保護者を対象にしたセッションです。
http://www.kgv.edu.hk/
※香港にお住いの方はよくご存知だと思いますが
イギリス系のESF(The English Schools Fondation)が運営
このKGVは、Principal自らがコーチング文化を教育の場に広げようというお考えを持ち、
全校挙げての大プロジェクトをローンチした香港で初めての学校です。
さすが~‼
management team、teaching staffはすでにコーチング研修を受講済み、教育現場での
導入が始まっています。
保護者は、まず親である自分たちがセッションを受けて自己認識の機会を。
さらに、親がコーチとなり子どもとの対話にコーチング的思考、コミュニケーション方法を取り入れていきます。
そんな親や教師がロールモデルとなり、
『指示・命令ではなく、自ら考えて行動できるような関わり』
を日々体感できたティーン達は、
✓ 圧倒的な承認を感じる
✓ 自己受容度が高まる
✓ 自分自身が人生の主導権を握っていることを認識する
✓ 多様な視点を受け入れることが出来る
✓ 将来の目標設定の方法を知る
などのギフト🎁を得られることができるでしょうね!
この有名校のイニシアチブで、間違いなく、今後教育機関でのコーチングの拡がりが大いに期待されますね♪
我が子を通わせている、日本人学校でも導入希望しま~す!
マルチナショナルな生徒たちが在籍する学校なので、希望の言語にマッチングできる面々揃っています!(残念なことに日本語希望はなかったので、今日は英語で。)