Minding Yourself
  • Home
  • Profile 代表プロフィ-ル
  • Personal Coaching コーチング
  • Blogブログ
  • Seminar/ Workshop
    • 才能開花プログラム
    • Points of You®
  • Contact お問い合わせ
  • Home
  • Profile 代表プロフィ-ル
  • Personal Coaching コーチング
  • Blogブログ
  • Seminar/ Workshop
    • 才能開花プログラム
    • Points of You®
  • Contact お問い合わせ
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

28/1/2018

カリスマ料理研究家さんのスタジオでワークショップ

Picture
答えがみつかるクノイズム、
久野美穂(くのみほ)です。

先日は、健康料理研究家Kyokoさんのスタジオにて出張ワークショップ。

Points of You®という65枚のビジュアルカードで構成された
コーチングツールのご紹介、

それを使って視覚の働きを
活用した個別のミニセッション付きで、

私が知る様々なアイデア出しの手法の中で、最短でブレインストーミングができる
優秀なワークショップです。

Kyokoさんから「これ、やってみたかった~」とラブコールを頂き、
このお教室で薬膳マクロビやオーガニック料理を修得された多才な美女達
も一緒にご参加。

これ、一見ただ写真を広げて遊んでる図に見えるかもしれませんが(笑)
非常に成熟した”学習法”に基づいて、ファシリテーションをしています。

それはなんと、ユダヤ人の学習法。

このツールが生まれた国、イスラエル。
ノーベル賞受賞者を数多く輩出する”ユダヤ人”の学習法ですが、
優秀な人材を育てる秘訣が隠されていそう!

さて、
何かを学ぼうとするとき、ユダヤ式学習法では3つのステップを踏みます。

その一つ目のステップは、

「感じる」

この65枚のカードを見て、まず何を感じるのか?
そこからワークショップは始まります。


ちょうど良い例として、

偶然その日にマクロビ料理教室で勉強されていたことが、
スタジオのホワイトボードに書かれていました。

昆布 について!

昆布でとるお出汁ですが、
昆布の産地は様々で、その味も一つ一つ個性があります。
また味によって作る料理も変わってくるんですって。

4種類の昆布のお出汁を並べて味比べ、テイスティングをされていました。
何度も何度も味わって…

まさに「感じる」ですよね。

そこから、さらに情報を集めたり分析をし昆布について”学ぶ”のです。

Picture
生徒さんたちが作った黒ゴマとクコの実のデザート、
テーブルの真ん中に置き、頂きながらワークショップを進めます♪

Picture
日頃から感性を使ってお料理をする皆さん、
写真からイメージを膨らませるスピード感が凄かった!

ご参加ありがとうございました。

参加者のご感想(一部抜粋)

「自分で自分をコーチングできるメソッド。とっても楽しく出来るコーチング!」

「自分の思考の整理」

「映像と言葉がひろがっていく感覚を体験できました」

「ゲーム感覚で自分で気付いていない内面を言葉に出来るので面白い!」



最後におまけ画像です、
以前Kyokoさんのプライベートキッチンでご馳走になったフルコース↓↓
翌日肌がプルプルになりました💗
Picture
薬膳マクロビオティック&薬膳&Raw Food
edu+u kitchen
http://hkmacrobiotic.blog.fc2.com/



”Grow & Glow! すべての人が輝き、価値発揮する社会に”

 *********************************
200名以上の外資系新人CAを育てた元トレーナーがサポート。自分らしくありつつも、
グローバル社会で活躍できる素養を磨いていきましょう!
<パーソナルコーチング>

ファーストステップは、自分をよく知ろうとすることから始まります。
世界に一つしかないあなたの価値は何?
対面・スカイプで世界各国に在住のクライアント様と繋がっています。
パーソナルコーチングセッションのお申し込みはこちらから。

Comments are closed.

    Categories

    All

    Archives

    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    August 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    July 2021
    May 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    September 2020
    July 2020
    February 2020
    January 2020
    November 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    February 2019
    November 2018
    September 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    January 2018
    November 2017
    October 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    April 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    July 2014
    June 2014

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.
Photo used under Creative Commons from Donald Windley