Minding Yourself
  • Home
  • Profile 代表プロフィ-ル
  • Personal Coaching コーチング
  • Blogブログ
  • Seminar/ Workshop
    • 才能開花プログラム
    • Points of You®
  • Contact お問い合わせ
  • Home
  • Profile 代表プロフィ-ル
  • Personal Coaching コーチング
  • Blogブログ
  • Seminar/ Workshop
    • 才能開花プログラム
    • Points of You®
  • Contact お問い合わせ
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

23/10/2017

できる人の共通点、「〇〇はキャリアに必須!」

答えがみつかるクノイズム、久野美穂(くのみほ)です。

皆さん、どんなセルフケアをしていますか?
最近、そのために時間を作っていますか?

エクササイズだったり、意識した食生活だったり、休暇を取る、
自分がご機嫌になるアクティビティなど、思いつくものは様々。

セルフケアは
「人生を豊かに生きる」上で必要なことの一つだと考えています。

私自身を”丸形のパイ”に例えると、
セルフケアは、
自分を構成するいくつかの要素
(仕事、家庭、健康管理、知識のインプット、社交、芸術活動、恋愛・・)
というパイのスライスの一つです。
(パイは、自分にとって大切だと思う要素で構成されていた方がベターです。)

※イメージとしては、こんな感じ。
これはコーチングでも使用することもある
「The Wheel of Life」とも呼ばれている
自己分析チャートです。
Picture
それらすべてが揃い、"a whole" =丸のまんまの自分
と考えます。

要素の比重は、人ぞれぞれ。

仕事に多くの時間を費やしているのもあり、

子どもがいる人は、育児が生活の中心になっているのもあり。

すべて同じ大きさのスライスに切らなくても大丈夫。

比重は、自分で意識して変えることもできるし、
人生のフェーズが変わると自然に調整されるはずです。

さて、
先日、私に長年欠けていたパイの一切れ、
"Pampering myself"(自分を甘やかす)
という部分をなんとかせねば、ということで
フェイシャルセラピーを受けてきました🙌🙌

巷の女子には当たり前のフェイシャルかもしれませんが、完全にお座成り。

時間管理の問題か、優先順位が低かったのか、
顔に手をかける時間がただただ無かったーー。

最近、香港も秋めいてきて湿度はぐっと低くなり、肌がSOS状態。
駆け込み先は、以前から評判を聞いていた

セントラルの「The Face Spa」さん☆
Picture
すべてもお部屋は個室、とっても洗練されていました。
Picture

ゴッドハンドの日本人セラピストYokoさんがいらっしゃるということで、
ご指名でお願いしました!

このサロンはテーラーメイドのFacial、
Medical Treatment(常駐のドクターによる施術、注射系やレーザー)などメニューは豊富。

何年顔の手入れをしていなかったかお伝えしたら、ドン引きされていました、笑)
若干敏感肌の私は、ハンガリー産オーガニックの商品を使用、
Yokoさんの太っ腹な采配で
命名「ビタミンCとコラーゲン祭り」状態で
丁寧なマッサージでトリートメントをして頂きました👏👏

マッサージの仕方も、セラピストさんの個性によって本当にスタイルが様々です。
比較的、香港式はスピードも速く、ガンガン、クルクル顔を触られますが、
Yokoさんはお人柄が象徴された、
ゆっくりと心のこもったエネルギーが伝わってきて、
絶大な安心感です。

このサロンは、女性だけでなく、
欧米人や香港の”男性エグゼクティブ”の顧客率が高いそうです。
「某エアラインのパイロットさんがリラクゼーションに訪れたり、
NYの長い出張前に、メンタルと肌を整えるためにお立ち寄りになる方もいます」
とYokoさん。

ここに常駐されている、ご自身の美容にもストイックなドクター(男性)の
哲学をお聞きして一番印象に残った言葉は、

「美しさはキャリアに必要な強みの一つである」

ということ。

この美しさとは、美人だとか美男子だとかという容姿だけをいうのではなく、
手入れされた健康的な肌を保つということもそう。
実に多くのエグゼクティブ達が早朝にジョギングなどの運動を日課にするという時代。
美意識が垣間見られる肌は、
自分のメンテができているという行動力を反映するとともに、
エグゼクティブとしての好感度を上げる一役となるでしょうね。

The Face Spa

http://www.facespahk.com/home
The Loop, 33 Wellington St, Central
Tel 2815 1580
◇Yokoさんは土日にサロンにいらっしゃいます!
Picture

*********************************
200名以上の外資系新人CAを育てた元トレーナーがサポート。自分らしくありつつも、
グローバル社会で活躍できる素養を磨いていきましょう!
<パーソナルコーチング>
ファーストステップは、自分をよく知ろうとすることから始まります。
世界に一つしかないあなたの価値は何?
パーソナルコーチングセッションのお申し込みはこちらから。
<才能開花プログラム>

プログラムの流れ

①Talent Focus® オンラインテスト

ネットのある環境で、事前にテストを受けて頂きご自分の才能発見☆
受験料:HK$420(受験のみ)
※テストを始めるにあたり、トークン番号の入力が必要となります。
番号は弊社より個別にお渡しいたします。
⇓
②才能開花セッション

テスト結果のチャートを基に、2時間の解説セッションを行います。
生まれ持つ自分の才能と、その背景となる中国五行のエレメンツの特徴を詳しくご説明後、それをどう今後の生き方に活かしたらよいのかを考えていきましょう。

また、才能別にみた人との関わり方を、ご自身の身の回りの人(パートナー、家族、友人、顧客、仕事関係者など)を例に挙げて、お話いたします。


ご自身の”本質”が明確になり、無理なく、ありのままの心の持ち方で、人生の舵を取ることができるようになります。
個人のクライアント様だけではなく、組織での相互理解を深める効果の高さから、最高峰のチームビルディング研修としてご依頼を頂いております。

セッション料は一対一、グループに関わらず一律です。企業内研修&ワークショップにつきましては別途お問い合わせ願います。

ご質問、お申し込みはこちらから→★


Comments are closed.

    Categories

    All

    Archives

    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    August 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    July 2021
    May 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    September 2020
    July 2020
    February 2020
    January 2020
    November 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    February 2019
    November 2018
    September 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    January 2018
    November 2017
    October 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    April 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    July 2014
    June 2014

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.
Photo used under Creative Commons from Donald Windley